ホーム … 地域からのお知らせ … 平成26年度第二回漁業就業希望者と乗組員募集経営体との面談会
お知らせ
地域からのお知らせ
平成26年度第二回漁業就業希望者と乗組員募集経営体との面談会
2015.02.13
平成26年度第二回漁業就業希望者と乗組員募集経営体との面談
1.主 催
- 新潟県漁業就業者確保育成センター(新潟県漁業協同組合連合会)
2.協 力
3.目 的
- 漁業就業を強く望むものと、乗組員を募集する漁業者との直接面談を行い、もって円滑な漁業就業者の確保を図ることを目的とする。
4.開催日時・開催場所・募集概況
- 日時:2月21日(土)午前10時
- 場所:上越漁業協同組合能生支所(糸魚川市大字能生字中山7567番地2地先)
- 募集内容:小型底曳網漁業1経営体 1名(18~35歳くらいまで)
- かに篭漁業2経営体 2名(18~40歳くらいまで)
5.内 容
- 1)新潟県の漁業の概要
- 2)就業者を募集する者による(求人)PR
- 3)募集経営体と就業希望者との個別相談、漁業就業相談
6.参加費
- 無料。ただし、会場までの交通費等は各参加者で負担してください。
7.参加申込
8.その他
- 集団面談会の結果により、体験研修を経て、就業の見込みがあり、平成26年度新規漁業就業者確保基金事業に適合すると認められた場合、長期研修制度があります。(雇用型の場合、最長1年間)
(参考)長期研修受講資格要件
- 1)これまでに1年間以上累積して、主として漁業に従事していないこと。
- 2)これまでに、国または地方公共団体の補助金による漁業研修等を6カ月以上受けていないこと。
- 3)漁業研修のみを目的にしていないもの(明らかに漁業就業の意思がないものは対象外となります)。
- 4)現在及び過去において暴力団等その他反社会的勢力に所属していないもの。(かつ、将来にわたっても所属する意思のないもの)
- 5)その他 詳細はお問い合わせください。
この件に関する問い合わせ先
〒950-0078
新潟市中央区万代島2番1号 新潟県漁連総務指導部指導課
電話 025-243-3681 FAX 025-243-3684
または、
新潟県水産課指導普及係 電話 025-280-5314
地域からのお知らせ一覧