漁業就業知恵袋
漁業就業知恵袋
質問の投稿には会員登録(無料)が必要です。
会社員から釣り宿の船長への転職について【なり方】【暮らし】
質問者:未来の船長 さん(30代) 2017.06.25
現在、神奈川県内でサラリーマンをしています。
釣りが好きで釣り宿の船長になりたいと思っています。
船長になるにはどうすればいいのでしょうか?
また、船長の年収などはどのくらいなのでしょうか?
勢いで船舶免許は取得してしまいました。
直接、船宿に尋ねたほうが宜しいのでしょうか?
回答者:就業者センターさん:漁業関係者(暦2002年) 2017.06.28
就業者センターです。
釣り宿の船長や乗員の募集は、就業者センターではあまりみかけません。
直接、船宿に問い合わせたほうがよいと思います。
釣り船の船長になるには、2つの方法があると思います。
ひとつは、釣り宿や釣り船を営んでいる方に雇われて、船長になることです。
もうひとつは、ご自身で独立して、釣り船を営みながら船長をやることです。
釣り船は、遊漁船という扱いになりますが、遊漁船を営む場合、多くの地区では、その地区の漁協の組合員になる必要があります。組合員になる方法は地区によって多少異なりますが、多くは、その地区で数年働いて組合員資格を得ることになります。
また、年収は売上によって左右されるので、どのくらいかはわかりません。
興味のある地域で問い合わせいただければと思います。